カーリースの車が事故で廃車に!契約はどうなってしまうのか解説!

カーリース リース 事故 契約

 

 

月々定額で利用出来るカーリースは、気軽に新車が乗れるということで、利用者が増えています。
そんなカーリースも、車を運転する以上、事故のリスクは避けられません。

駐車場やガードレールに車を擦った程度ならまだいいですが、大事故を起こし、リース車が廃車になる可能性もあります。
そんな場合、カーリースではどういう対応がされるのでしょうか。

今回は、カーリースの車が廃車になった時にどうなるのか、また事故対策としてやっておきたい事などを解説します。

カーリースの車が事故で廃車になった場合、契約はどうなるのか

万が一、事故等でカーリースの車が廃車になった場合、リース契約は以下の2つの処理を行うことになります。

  • 契約が強制解除
  • 残存価格の変動

契約が強制解約

事故等でリース車が廃車で走行不能になると、その車の価値はゼロになりますので、自動的にカーリース契約も強制解約になります。

これは、カーリースの契約書にも明記されていますので、事前に確認しておきましょう。

残存価格の変動

カーリースには契約満了後の残価をあらかじめ設定する「残価設定方式」で契約する場合があります。

この残価設定は、契約満了時にその時の市場価格により残価を支払うシステムですが、リース車が事故で廃車になってしまうと、この市場価格はゼロになってしまいます。

そのため、強制解約時に残価の全額と違約金を合わせて支払うことになるため、注意が必要です。

 

カーリースの車が一部破損の場合、契約はどうなるのか

では、廃車ではなく、リース車が事故等で一部破損した場合の契約はどうなるのでしょうか。

一部破損の場合の時は、以下の3つの項目に注意しましょう。

契約は継続

廃車の場合は強制解約になりますが、一部破損で走行に問題ない場合、カーリース契約は継続可能です。

ただし、カーリースでは契約満了時に「原状回復での返却」が原則のため、返却前に修理しておく必要があります。

修理費

事故等でリース車を破損させた時の修理費は基本的に契約者自身が負担しなければいけません。そのため、契約者自身で車両保険(任意保険)などに加入しておくと、修理費などを補償してくれるため、安心です。

また、修理に出す場合は、事前に必ずリース会社へ連絡しましょう。なぜなら、カーリース契約の「報告義務違反」になるからです。報告義務違反になると、リース契約が解除されることがあるため、注意しましょう。

加えて、カーリース会社の多くは、修理工場を指定してきます。自分で修理工場を選んで修理すると違約金を支払う場合もあるため、注意が必要です。

購入する時と同様、カーリースでも保険の加入は必須と言えるでしょう。

残存価格の変動

リース車が廃車になると、残存価格がゼロになってしまうため、強制解約と残存価格の全額を支払うことになります。

一方で一部破損などの場合は、修理をすれば走行可能な場合が多いため、その場で残存価格を支払うことはありません。

しかし、事故車扱いになり、残存価格自体が変動する事は考えられます。そのため、契約満了時に支払う残価が高くなる事も頭に入れておきましょう。

 

カーリースでの事故に備えて契約前にすべきこと

どんなに気を付けて運転していても、事故のリスクは避けられません。

そのため、カーリースを契約する前に、万が一の事故やトラブルに備えて色々な対策をしておくと安心です。

カーリースの契約前にしておきたい事は以下の3つです。

契約内容の確認

カーリースの契約では、月々の料金やオプションの加入、残価がどれぐらいになるか等に注目しがちですが、万が一事故を起こした場合の規約を確認しておくことも重要です。

まず、ほとんどのカーリース会社では、事故を起こしたり事故に巻き込まれた場合には、必ず連絡する事が義務付けられています。なぜなら、あくまでもリース車の所有者はリース会社になるからです。

これは事故を起こした側、事故の被害者どちらでも同様で、連絡を怠ると契約上の義務違反となり、強制解約になる可能性があるため注意が必要です。

また、事故等で車が全損した場合は、走行不能となるため、自動的に強制解約となり、残価の全額支払いと違約金が発生する場合があります。

このようなことから、後から「こんなはずじゃなかった」ということにならないよう、契約内容は十分確認するようにしましょう。

カーリースの任意保険に加入

車を購入した時は多くの人が車両保険(任意保険)に加入するかと思いますが、カーリースを利用する場合でも、車両保険への加入がおすすめです。
車両保険に加入していれば、万が一の事故でも対人・対物はもちろん、車両自体の修理費用も補償してくれます。

しかし、一般的な車両保険では、リース車が全損した時の違約金などの補償はしてくれません。
そこでおすすめなのが、カーリースに対応した専用の任意保険です。違約金を上限まで補償してくれるため、安心してカーリースを利用出来ます。

また、カーリース会社によっては、このような任意保険を月々の定額料金に含まれている場合もあります。

一般的なカーリースよりも月額料金が高くなりますが、別途自分で加入するよりも安くなる可能性もあるため、気になる人はチェックしてみて下さい。

JOBBYではお客様ごとに最適なリースプランをご提案いたします。

カーリースJOBBYのサービス

メンテナンスプラン加入

カーリースは長期間で利用するため、定期的にメンテナンスが必要になります。車検や消耗品の交換など、意外とやる事があるものです。
自分で対応するのもいいですが、車に詳しくない人にとっては面倒くさいと感じる事もあるでしょう。
そんな人には、メンテナンスプランがあるカーリース会社をおすすめします。

メンテナンスプランには、車検費用や消耗品の交換費用などもコミコミなので、管理は全てカーリース会社にお任せです。

また、車検時期が近づけば、カーリース会社から連絡も来るので、うっかり車検忘れなどのトラブルもありません。

カーリース”JOBBY”では、アフターフォローに対しても全力でサポートいたします。

安心のアフターフォロー

 

事故に合わないために日頃から心がけること

車両保険に加入する事も大事ですが、日頃から安全運転に心がける事が最も重要です。
では、具体的に事故に合わないためにはどんな事に気を付ければいいでしょうか。

事故防止のため、以下の5つの事に注意して運転する事を心がけましょう。

車間距離を空ける

車を運転する時に車間距離を空ける事は、追突事故防止のために大事な事です。

車間距離は、時速60km以下の場合は「速度−15」、時速60km以上なら「時速=距離」を空けるのがいいとされています。しかし、これはあくまでも目安のため、十分過ぎるほどの車間距離を空けて運転するといいでしょう。

法定速度を守る

これは基本中の基本ですが、法定速度を守ることは、事故を大幅に減らす事が出来ます。

道路には地面や標識で法定速度が表示されており、運転中は必ず確認し、スピード違反にならないように注意しましょう。

ヘッドライトは早めに点灯する

昼間、運転していると、トラックがライトを点灯しているのを見たことがあるでしょう。これは、事故を未然に防止する効果があるために実施しているのです。

一般車ではそこまでしなくてもいいですが、薄暗くなる夕方の時間帯になったら、迷わずヘッドライトを点灯することをおすすめします。

このように、早めにライトを点灯する事で、歩行者が車の存在に気付きやすくなり、事故防止に繋がります。

周囲の音や流れを把握する

車内ではお気に入りの音楽やラジオを聴きながらドライブを楽しむ人も多いでしょうが、同時に周囲の状況に耳を傾ける事も重要です。

車を運転していると、周囲の道路環境は常に変化しています。何か異音がしないか、周囲で異変が起こっていないかなどを確認する事でも事故を未然に防止出来ます。

適度な休憩をとる

適度な休憩を取る事も事故防止には重要です。

長距離のドライブなら、1〜2時間に一回ぐらいの割合で休憩を取る事をおすすめします。

特に早朝や夜間の運転は疲れがピークに達している事が多いため、道の駅や高速道路のSAを利用するなど、適度な休憩を取るようにしましょう。

まとめ

カーリースはあくまでも車を借りているため、自分の所有車ではありません。
そのため、事故を起こした場合には、多額の修理費用や違約金を支払う事になるため、絶対に避けたいものです。

楽しいカーライフを送って契約満了を向かえるために、常に安全運転に心がけましょう。

その他ご不明点やご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

関連記事

Q&A よくある質問

リース(ローン)契約中の解約は出来ますか?

下記2パターンにて中途解約が可能です。

【契約解約後…お客様買取希望の場合】
[月額リース料×残月数]+[残価(リース時)]+[事務手数料]-[未経過費用]で買取が可能です。

【契約解約後…手放し・返却の場合】
[月額リース料×残月数]+[残価(リース時)]+[事務手数料]-[未経過費用][現状車両査定価格]で手放し・返却が可能です。

他の販売店で見つけた車両でもリース(ローン)組むことは出来ますか?

当社と販売店での取引(仕入)が可能であれば、対応可能です。

中古車の場合は車両トラブルは付き物です。

リース(ローン)契約後もご安心して愛車と向き合える様、当社(JOBBY)はお客様のご贔屓にしている販売店の活用をお勧め致します。

事業用(緑ナンバー)のトラックもリース(ローン)契約可能ですか?

取扱可能です。

※ローン会社によっては、取扱条件として自家用(白ナンバー)のみの場合もございます。

またリース(ローン)契約中に自家用(白ナンバー)から営業用(緑ナンバー)への切り替えも可能です。

どんなオプションでも対応出来ますか?

単純明快に回答すると

車検に受かる範囲内の架装であれば対応可能です。

※架装代も納車前であればリースやローンに組み込む事も可能です。
※車検に受からないオプションはお受け出来ませんので、ご了承下さい。

Loading...